
ホームページ作成WEBsite
- 納期
- 2週間から数ヶ月
- ご予算
- 予算に応じて御提案します。料金表
- 内容
- 企画、デザイン、作成、運営レクチャー、サポート
- ひとこと
- お得なパッケージ料金を用意していますが、ご予算とやりたいことを考えアレンジ可能です。小さな投資で大きな成果を上げていただくのが基本方針です。
予算に応じて、最大限のコストパフォーマンスを図れるようにご提案致します。まずは、ご相談ください。
商売に役立つサイト、営業マンに
【570件以上の制作実績】
おかげさまで570件以上の制作に関わってきました。全て入念なリサーチを行いヒアリングをさせて頂いたうえで作成していきます。
(事例紹介)
現状の困り事はもちろん先の起こる変化を読み取りながらお話していきます。
完全オリジナルの役立つサイトを基本姿勢としていますが、最近は、レスポンシブ対応が必須となり、ほか、HTML5/CSS3で作成したり、Wordpresなどのテンプレートを加工したり利用したりと大きな変化が来ています。かっこよく作るだけなら非常に簡単になりましたが、役立つように作成するには、独自の手法は必要になります。
※お得なパッケージ料金を用意していますが、ご予算とやりたいことを考えアレンジ可能です。小さな投資で大きな成果を上げていただくのが基本方針です。
予算に応じて、最大限のコストパフォーマンスを図れるようにご提案致します。
まずは、ご相談ください。
※新規作成は、全てのコースをスマホ対応込みで作成いたしますが、既存のお客様がスマホ対応にする場合には特別料金を用意しておりますのでお問い合わせください。
キャンセルについて お申し込み後、制作途中や契約期間におけるお客様の都合によるキャンセルについては、着手金を含むご返金をお断りさせていただきます。 “オーダーメイド製品”となりますのでご理解ください。
サイトを活かす為にお聞きします
サイトでどんな事をしたいですか?
-
何百というサイトも作成し、作成後どうなっていったかを知っています。何千という相談を受け、相談後どうなっていったかを知っています。ホームページの事はぜんぜんわからないし、専門用語で説明されてもさっぱり・・・今ホームページを持ってるけど、イマイチ効果が・・・などなど、いろんなことに疑心暗鬼なられることがあると思います。そんな疑問をちゃんと聞くことも私達の使命だと考えています。
だれが管理運営しますか?
どれくらいの時間がとれますか?
-
なるべく自社で、自分達で運営管理することが大切だと考えています。
「サポートします」が「有料で運営をする」という意味で契約を勧める業者さんもいます。BLOG形式で簡単に更新ができますと謳いながら、そのかわりシステム使用料という形で徴収されます。
少しおかしいと考えています。本当にホームページは業者の手やシステムを利用しないと管理更新できないのでしょうか?他にもっと安くスピーディに管理する方法はないのでしょうか? 何でもかんでも業者、システム任せではなく、なるべく自分で管理更新することが大切だと考えています。(WEB担当者を育てる講習)
ご予算を大事にしています
-
『安さだけで決めても効果が出なければ無駄になります。 かといって、小さな会社やお店のホームページを作るのに最初から何百万もかけるのは、高すぎると考えています。
・こんなことをしたい。
・こんな成果を期待している。
・予算は、これだけ
ご要望とご予算をお聞きし、最大公約数を探すように最大の費用対効果が出せるようプランしていきます。 理想的なのは、人を雇う以上効果があり、その人件費よりずっと安くなるコストパフォーマンスです。
運営について考える事
-
01.ランニングゴスト
ランニングゴスト 基本的にご希望されれば、更新できるよう講習します。 日付や文字を変えれるように2時間ほどでおこないます。 ほとんどの方は、この講習でできるようになります。 個人差で習得の早い方遅い方と多少差がでますが、ご了承ください。
*やる気のある方に限ります
*納品後一か月以内とします。
スポット更新 大きな更新が少ないホームページの場合は、更新があった時にお知らせください。
月契約更新の場合 「うちではできない。やってください」となり月契約いただく場合、更新の頻度や量にもよりますが、 5,000~20,000円(税抜)の月額更新料をいただいています。(3か月、半年、1年)
ドメイン・レンタルサーバーの更新費用
ドメイン・レンタルサーバーの更新費用が毎年かかります。
ドメインの種類やサーバープランにより変動がありますが、8割以上が1万円台ですんでいます。 -
02.ホームページの更新について
ホームページの更新
ホームページ・WEBサイトはご自身でも更新可能です。 最近は、テンプレートを使うことも増え、お客様自身では難しいものもありますのでその時は、SNSやBLOGで最新情報が発信できるよう考えます。 更新希望者には、2時間の無料講習を行いますので簡単なことはできるようになります。 ご希望の方のみ、管理運営の為の講習です。
・文章更新に必要なソフトの知識
・アップロードに必要な知識
(・写真の入れ替えに必要な「画像縮小」) などを基本にみなさんのパソコンを使って講習を行っています。
また、極めたい方には講習をおこないWEB担当者の育成も行います。
大きくデザインやレイアウトを変更する場合は、お気軽にご相談ください。 日々の更新はご自身で、大きなデザインの変更やページの追加などはご依頼いただくというかたが多いです。 - 03.検索での上位表示(SEO対策)
検索での上位表示
ホームページWEB制作を依頼する前に、気になる検索での上位表示 どうやったらホームページが検索の上位に表示されるのか?
SEO対策には、2つ大事な対策があります。
・「ソースコードに仕込むもの」
・「定期的にやらないといけないこと」
2つ目の対策を運営管理者が行います。
的確なSEO対策がカギ
アクセス解析に基づく的確なSEO対策は複雑で様々な要因が絡んできます。 依頼者様にやって頂くことはたくさんあります。
ブログ、facebookは、もちろんページ更新などお客様から始められる対策。 コツなども伝授しますので頑張ってください。
作ったからには検索で上位に表示されたいと思います。
いきなり上位表示は難しいですが、SEO対策をきっちり行えば確実に上位に上っていきます。 結果がでるまで3ヶ月程度かかると言われていますが、早いときは一か月で結果が出てきます。
リスティング広告代行。
Yahooやgoogleのリスティング広告は、キーワードの入札価格や広告としての品質で検索結果の上部に表示させることも出来ます。 ※コンテンツが充実していないサイトには、あまり使いたくはありません。